

ABOUT
人口減少や少子高齢化といった社会の変化に伴い、
地域振興、環境保全、集落機能の維持、まちづくりなど、さまざまな地域課題が顕在化しています。
たんばLPS(Local Problem Solution)チャレンジ事業は、丹波地域における地域課題解決等に資するビジネスプランを募集し、
丹波地域内外で活躍する起業家の支援・事業実現を目指すプログラムです。
講義やメンタリングを通じたブラッシュアップを経て、ビジネスプランの精度を高め、
金融機関や投資家、民間企業との連携機会を通じて、ビジネスプランの実現を目指します。
地域振興、環境保全、集落機能の維持、まちづくりなど、さまざまな地域課題が顕在化しています。
たんばLPS(Local Problem Solution)チャレンジ事業は、丹波地域における地域課題解決等に資するビジネスプランを募集し、
丹波地域内外で活躍する起業家の支援・事業実現を目指すプログラムです。
講義やメンタリングを通じたブラッシュアップを経て、ビジネスプランの精度を高め、
金融機関や投資家、民間企業との連携機会を通じて、ビジネスプランの実現を目指します。
プログラムの特徴

事業の立ち上げに必要な知識・
ノウハウの共有
ビジネスアイディアを実現するには何が必要なのか。事業計画の立案や仮説検証の手法など、起業前後に役立つノウハウをお伝えします。

地域課題解決に特化したメンバーによる
サポート
事業立ち上げ期の支援と地域特有の課題解決の考え方に強みを持つメンバーが、ローカルでの事業化のポイントについてサポートを実施します。

メンタリングによるサポート
受講者の要望に適した、専門家、地域の起業家等によるメンタリングサポートを実施。様々な角度から事業成長をバックアップします。

地域を超えた出会いの場!
成果発表会の開催
成果発表会は最終審査会として開催され、優秀なビジネスプランについては補助金によるサポートを実施します。
参加対象者
参加対象者
下記のいずれかに当てはまる丹波地域で活動する企業、個人、法人等(創業年数や企業規模は問いません)で、1月下旬に開催を予定する審査会でのプレゼンテーションが可能であること。
・丹波地域の地域課題解決に取り組むビジネスプランを有し、事業化する意志がある
・丹波地域の地域資源を活用したビジネスプランを有し、事業化する意志がある
※ 丹波地域:丹波篠山市、丹波市の2市からなるエリア
・丹波地域の地域課題解決に取り組むビジネスプランを有し、事業化する意志がある
・丹波地域の地域資源を活用したビジネスプランを有し、事業化する意志がある
※ 丹波地域:丹波篠山市、丹波市の2市からなるエリア
サポートチーム

志岐 遼介
Creww株式会社 西日本エリアマネージャー

久保 幸穂
Creww株式会社

安達 鷹矢
シリ丹バレー推進協議会 事業共創パートナー/株式会社Local PR Plan 代表取締役

井口 元
シリ丹バレー推進協議会 事業共創パートナー/株式会社ニュービレッジ計画 取締役

田林 信哉
シリ丹バレー推進協議会 事業共創パートナー/一般社団法人Satoyakuba 代表理事

出町 慎
シリ丹バレー推進協議会 事業共創パートナー/NPO法人佐治倶楽部 代表理事/合同会社SAJIHAUS 代表社員
協力団体
丹波篠山市商工会、丹波市商工会、一般社団法人丹波篠山キャピタル、株式会社みなと銀行
スケジュール
Day1
2025
10.21
(水)
18:30 - 20:30
FOREST DOOR -旧神楽小学校-
兵庫県丹波市青垣町文室244
地域でビジネスを実践するために
首都圏にはない地域課題の解決を進める地域の起業家は市場をどのように拡大し、自身のビジネスを地域に浸透させていくのか。
丹波地域で活躍するシリ丹バレー推進協議会の事業共創パートナーを講師に招き、「地域×ビジネス」を学びます。
丹波地域で活躍するシリ丹バレー推進協議会の事業共創パートナーを講師に招き、「地域×ビジネス」を学びます。

井口 元 氏
シリ丹バレー推進協議会 事業共創パートナー/株式会社ニュービレッジ計画 取締役
Day2
2025
11.4
(火)
18:30 - 20:30
神戸大学・丹波篠山市農村イノベーションラボ
兵庫県丹波篠山市大沢165-3
リーンキャンバスを用いたビジネスモデルの策定
自社のビジネスモデルについて9つの要素に分けて検討を行うことを目的としたフレームワークであるリーンキャンバスを用いて、課題と解決策を設定し、仮説検証の準備を行います。
講義内で作成したリーンキャンバスを各自が発表して相互に意見交換することで、他者目線のフィードバックを実施します。
講義内で作成したリーンキャンバスを各自が発表して相互に意見交換することで、他者目線のフィードバックを実施します。

志岐 遼介 氏
Creww株式会社 西日本エリアマネージャー
Day3
2025
11.18
(火)
18:30 - 20:30
FOREST DOOR -旧神楽小学校-
兵庫県丹波市青垣町文室244
仮説検証の手法と実践
ビジネスモデルを策定した自身のサービスが、市場に求められているかを確認するために大切な「仮説検証」を学びます。ユーザヒアリングとは?ヒアリングした結果をどう反映させるか?を学びます。

志岐 遼介 氏
Creww株式会社 西日本エリアマネージャー
Day4
2025
12.2
(火)
18:30 - 20:30
神戸大学・丹波篠山市農村イノベーションラボ
兵庫県丹波篠山市大沢165-3
プレゼン講座の実施
ベンチャー企業は限られた短時間(3~7分)でのプレゼンが主流となります。
要点を伝えるプレゼンのポイントについて講義を実施し、実際に参加者がプレゼンを実施し、相互にフィードバックするロールプレイングを行います。
要点を伝えるプレゼンのポイントについて講義を実施し、実際に参加者がプレゼンを実施し、相互にフィードバックするロールプレイングを行います。

志岐 遼介 氏
Creww株式会社 西日本エリアマネージャー

成果発表会(最終審査会)
Selection
2026
1月下旬予定
主催

