ビューティー系や地方自治体系など、カテゴリ別アクセラレータープログラム一覧です。
自社に相性の良いアクセラレータープログラムを見つけてください。
化学系アクセラ
粘着テープを作る技術やノウハウを持った企業が、オフィスや家庭、医療現場など、社会の様々な場所で、生活をもっと「ニコニコ」に、社会を「キラキラ」に、さらに製品の可能性を追求し「ワクワク」をつくるような協業案を募集しています。
幅広い場所や生活シーン、社会課題、新たな技術の可能性などにチャレンジできるアイデアを募集中です!
機械設計企業系アクセラ
2021年の1月・2月の開催プログラムがすでに多数決定しています!大手からレアな企業まで、多くの企業がみなさんのアイデアを待っています。
次回開催されるプログラムを見逃さないために、お知らせ登録は下記のフォームからどうぞ!
愛知県内の企業と全国のスタートアップの事業連携を推進する「Aichi Matching 2020」。今回も昨年に続き、愛知県とCreww株式会社がタッグを組み、愛知県内企業の経営資源と、全国のスタートアップのアイディアやサービスや技術を繋ぐビジネスマッチングプログラムを提供します。
Crewwは企業のアクセラレータープログラムの開催をサポートして8年以上。開催実績も業界No.1です。
スタートアップから始まったCrewwは、アクセラレータープログラムの結果を事業化まできちんと持っていけるプログラム運営を目指しています。みなさんスタートアップと同じ目線で、成長の後押しをしていきます。
大手企業と小さなスタートアップが協業するとなると、何もかも大手企業のペースや常識で進められてしまいがち。
Crewwは同じスタートアップとして、事前に大手企業へスタートアップとの組み方やスタートアップの考え方、スピード感についての勉強会などを必ず開催し、少しでも企業側がスタートアップに寄り添えるような働きかけをしています。
アクセラレータープログラムでは、通常の売り込みではリーチすることが難しい、新規事業担当者や決裁権を持った人物へダイレクトにアプローチすることが可能です。
営業コストの削減にもつながり、効率的に成長を目指せます。
Crewwがきっちりとサポートするプログラムでは、企業側のマインドセットからおこなっています。
スタートアップと協業する際の心構えや注意事項を事前にインプットし、事業会社の言いなりになることなくスピード感を持って挑める環境づくりを心がけています。
Crewwの契約上スタートアップのアイデアは守られています。
もし採択されなかった場合でも、自分たちのアイデアだけが使われてしまうことはありません。
また、スタートアップ側からは伝えにくいことなどをCrewwが間に入りサポートします。
ファッション系アクセラ
インポートファッションの老舗企業のアクセラレータープログラムです。
自社ECサイトや海外とのコネクション、老舗ならではのブランドや多方面への販路、そして食分野へのアプローチも可能です。強固な経営基盤をもつ同社の土地や資金、社員の専門スキルなどのリソースを活用できます!
テクノロジー系アクセラ
地産素材や地方創生×美、地産素材× SDGsでの社会課題解決や、エンターテイメントとの融合、農業の新しいカタチの創造やデジタル技術を使ったサービス開発まで、幅広いテーマでの募集です。地方創生に興味のある方にはぜひおすすめなプログラムです。
テクノロジー系アクセラ
企業の持つ3D技術や施設と、スタートアップのみなさまの先進技術を合わせて、人の能力を拡張するような、今まで人ができなかったようなことを一緒に創り出しませんか?
スタートアップの皆様のアイデアを技術的にバックアップすることも可能です!
地方自治体系アクセラ
自社の次世代の新規事業を作るべく、地域企業が自社のリソースを見直して、スタートアップの皆さんとの協業を目指します。
環境や資源、ハードウェア・ソフトウェア、歴史あるモノづくり技術などを持つ複数の企業が参加中です。
メーカー系アクセラ
高齢化社会の課題を解決し、QoL向上のための事業創造や、人生100年時代のアクティブシニアのためのワクワクできる社会の創造、災害につよく安全・安心な街の創造などを目指せる事業アイデアを募集中です。
地方自治体系アクセラ
地方産業の活性化の一環として、浜松市内のものづくり企業4社の優れた技術や製品などの経営資源とスタートアップ企業の革新的な技術やアイデアの融合により、参加企業の新事業/サービスの創出や自社課題の解決を目指します。
不動産系アクセラ
全国各地で分譲マンションを提供する不動産企業と、「不動産の当たり前」を変えるサービスや仕組みを一緒に創り出しませんか?また、学生向けの教育事業や住宅事業、新しくスタートした国際人材紹介事業や廃校再生や地方創生など、多くの分野で可能性を秘めています!
地方自治体系アクセラ
愛知県内の企業と全国のスタートアップの事業連携を推進する「Aichi Matching 2020」。今回も昨年に続き、愛知県とCreww株式会社がタッグを組み、愛知県内企業の経営資源と、全国のスタートアップのアイディアやサービスや技術を繋ぐビジネスマッチングプログラムを提供します。
地方自治体系アクセラ
広島県が行う「ひろしまサンドボックス」内の取り組みのひとつとして、広島県と広島銀行とCrewwの協同で、広島県下のイノベーションエコシステムの構築に向けておこなわれるプログラムです。
昨年の開催でも数多くの協業検討を実現しましたが、本年も昨年に続いての開催です!
化学系アクセラ
粘着テープを作る技術やノウハウを持った企業が、オフィスや家庭、医療現場など、社会の様々な場所で、生活をもっと「ニコニコ」に、社会を「キラキラ」に、さらに製品の可能性を追求し「ワクワク」をつくるような協業案を募集しています。
美容系アクセラ
IoT・AI・ビックデータなど新たなテクノロジーを活用し、美と健康に関する新たな顧客体験をパートーナー企業様として共創しませんか?
コアビジネスとはかけ離れた領域での飛び地のようなビジネス提案も大歓迎です!
社会課題全般系アクセラ
主に食・教育・移動サービスなどに関わる様々な分野での社会課題を解決できるアイデアを募集します。
多様な社会課題を解決できる、社会的インパクトのあるものを一緒に提供していきましょう!
美容系アクセラ
カラーコスメティクスOEM市場では国内シェア25%以上を占め、業界1位を誇るビューティー企業アクセラレータープログラム。
化粧品OEM業界では珍しく、容器開発、薬事処方・製造まで包括的におこない、世界9箇所に工場を所有。安心安全・高品質な日本品質の商品をグローバルに生産しています。
地方自治体系アクセラ
地産素材や地方創生×美、地産素材× SDGsでの社会課題解決や、エンターテイメントとの融合、農業の新しいカタチの創造やデジタル技術を使ったサービス開発まで、幅広いテーマでの募集です。地方創生に興味のある方にはぜひおすすめなプログラムです。
エントリーが終わってしまった企業で、興味のある業界や企業はありましたか?Crewwでは様々な業界のプログラムが今後も開催予定です。こちらから次のチャンスのお知らせを受け取ることができます。
創業から1年ほどの2015年、当時はまだ自分一人だけでしたが、Crewwのアサヒアクセラレーターに応募し最終プレゼンまで進みました。当初はB to Cの食をテーマにサービスを展開しており、アサヒは食品系だったので、採択されて出資につながればいいなと考え、応募したのがきっかけです。Crewwのアクセラレータープログラムでは「自分たちはこの方向に行きたいと思っていますが、一緒にできますか?」というCrewwのスタンスでできていると感じます。
新しいアクセラレータープログラム開催のお知らせをいち早く受け取りましょう。
アクセラレータープログラム開催情報は一週間毎に更新されます。