ビューティー系や地方自治体系など、カテゴリ別アクセラレータープログラム一覧です。
自社に相性の良いアクセラレータープログラムを見つけてください。
化学系アクセラ
粘着テープを作る技術やノウハウを持った企業が、オフィスや家庭、医療現場など、社会の様々な場所で、生活をもっと「ニコニコ」に、社会を「キラキラ」に、さらに製品の可能性を追求し「ワクワク」をつくるような協業案を募集しています。
幅広い場所や生活シーン、社会課題、新たな技術の可能性などにチャレンジできるアイデアを募集中です!
2022年の1月以降は誰もが知る大手電気メーカーなどが開催決定!他では出会えないレアな企業も登場予定です。
多くの企業がみなさんのアイデアを必要としています。
次回開催されるプログラムを見逃さないために、お知らせ登録は下記のフォームからどうぞ!
愛知県内の企業と全国のスタートアップの事業連携を推進する「Aichi Matching 2020」。今回も昨年に続き、愛知県とCreww株式会社がタッグを組み、愛知県内企業の経営資源と、全国のスタートアップのアイディアやサービスや技術を繋ぐビジネスマッチングプログラムを提供します。
スタートアップ発、開催実績No. 1で業界最大手のCreww。スタートアップ目線でのプログラム設計をおこなっています。
スタートアップと協業する際の心構えや注意事項を企業側へ事前にインプット。事業会社の言いなりになることなくスピード感を持って挑める環境づくりを心がけています。
どのプログラムもすべて無料。期間の定めなく何度でもエントリーしていただけます。
実証実験を通して、事業アイデアの仮説検証ができます。
企業の持つ、営業人員やマーケティングノウハウ、生産拠点などのリソースを活用して、事業成長を加速することができます。
ブラッシュアップ期間に、事業会社の担当者から直接フィードバックをもらって、事業アイデアをブラッシュアップできます。
※一部プログラムはブラッシュアップ期間がないものがあります。
アーリーステージやシリーズA手前のスタートアップにとって、全て自社のリソースで事業拡大をすることは厳しいと思います。アクセラレータープログラムのメリットは、事業会社と二人三脚で共創していけるところにあるので、プログラムをどんどん活用して事業成長に繋げていくことをオススメします。
オープンイノベーションは、試行錯誤の連続です。常にチャレンジし続け、外部と繋がり続け、世界を広げていくことが大事だと思っています。”この世界をもっと追及していきたい”という考えのもと、我々はアーリーステージのスタートアップ企業と組むことが多いので、「今までないものを一緒に作ろう」というスタンスでプログラムに取り組んでいます。