1200x630_Innovators_academy#6

レガシー産業における、DX&新規事業の正攻法
Innovator`s Academy vol.6

概要

<Innovator`s Academyとは>
イノベーションが首都圏のみならず全国規模で取り組まれ、スタートアップから事業会社、自治体に至るまで幅広く挑戦が繰り広げられるように。イノベーションの成功例や失敗例、気をつけるべきポイントなど、経験豊富なゲストから様々なノウハウを持ち帰ってもらう場。それが「Innovator`s Academy」です。
 
 
社会のあらゆる分野でデジタル化が進んだ現在、企業が競争力を維持するためにはデジタルトランスフォーメーション(DX)によってデジタル化を推進し、事業領域を広げ、新たな分野に進出することが重要です。DXは人々の生活をより良いものへと変え、既存の価値観や枠組みを根底から覆し、革新的なイノベーションをもたらします。新規事業創出の一歩とも言えるでしょう。
 
特にレガシー産業のDX化と新規事業は、事業成長において重要なテーマながらも多くの課題があると言われています。そんな中、スタートアップとのオープンイノベーションによりDXを推進し、さらに新規事業化を目指す企業からゲストをお招きし、お話を伺ってまいります。
 

 

<開催概要>

開催日:2021年2月18日(木)11:00~12:15

参加費:無料

開催形式:オンライン

主催:Creww株式会社

 

※本セミナーはオンラインWeb会議システム「Zoom」を利用して開催しております。お申し込み後に、Zoomリンクおよび視聴方法をメールにてお送りいたします。

 


こんな方におすすめ
  • イノベーション推進担当者
  • 新規事業担当者
  • DX推進担当者
  • オープンイノベーションに興味があるスタートアップ
トークセッション
  • DX&新規事業を進める背景と進め方のコツ
  • DX化&新規事業における成功事例
     〜スタートアップとのオープンイノベーションによりDXや新規事業を推進するメリット〜
  • オープンイノベーション(他社との協業)を進めていく上で気をつけるべきこと
  • DXや新規事業、オープンイノベーション担当へのアドバイス

 

 


 

登壇者

 

 

古川 幸則 氏

株式会社安藤・間 

イノベーション部 部長 

博士(工学)、技術士(総合技術監理部門・建設部門) 

 

1991年入社。土木施工管理職として国内・海外の建設現場に従事した後、トンネル設計業務に従事、その後営業職等を経て2019年4月より現職。技術開発による特許取得の経験も有する。

2019年4月にイノベーション部が設立され、部長として就任。国内・海外のスタートアップや、同業他社、異業種企業との協業によるオープンイノベーションを推進。「ITソリューショングループ」及び「事業創生グループ」を管下に擁す。社内基幹システム刷新・電子化・通信・システム開発内製化・現場IoT・XR・ロボット・ウェアラブル・AIといったIT関連の業務改革に加え、建設外事業の収益基盤確保のため新規事業創出に取り組んでいる。

 


河合 嘉之 氏

新日本法規出版株式会社  

総合経営企画室 新規事業開発課 課長 

 

新日本法規出版に入社後、6年間におよぶ営業経験後、経営企画室に異動。経営企画室では、SFAの導入や、電子書籍のローンチ、M&Aの実施、財団法人の立ち上げに携わる。2011年から新規事業開発に注力し、社内ベンチャー制度の立ち上げ、アクセラレータープログラムの企画・運営に従事。グロービス経営大学院(MBA)修了。

 

ご質問など、お気軽にお問い合わせください。

ご好評につきお申込みを締め切りました。
たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。