cover_hanshin-4のコピー
阪神ものづくりチャレンジラボとは
兵庫県の阪神地域には国内トップクラスのシェアを誇るメーカー企業や、国内を牽引する大手メーカーを支える技術を提供する企業など、多種多様なものづくりに関わる企業が集積しています。
一方で、製造業を取り巻く厳しい環境は阪神地域も同様で、需要減少や海外への生産拠点のシフトなど、多くの課題を抱えています。

「阪神ものづくりチャレンジラボ」は、優れた技術・ノウハウを保有する阪神地域のものづくり企業と、これから成長が期待されるイノベーティブなハードウェア分野のスタートアップをマッチングし、新たなものづくりを生み出すことをめざすものです。
 

 

阪神地域のものづくり企業特集!

阪神地域のものづくり企業を事務局が訪問し、企業ガイドを作成しております。(50音順)※順次掲載

阪神ものづくりチャレンジラボ  協力企業

1 アマテイ株式会社
尼崎市 普通釘、特殊釘、ねじ、鉄線、針金、その他鉄鋼製品の製造販売
2 有限会社川原模型製作所
尼崎市 樹脂製品(プラスチック)の制作
3 株式会社共和電子製作所 宝塚市 電子制御機器の受託開発・製造・設計・ソフト開発企業
4 株式会社精和工業所 伊丹市 ステンレス薄板の溶接技術をコアとした製造
ステンレス製品の受託製造(温水器、燃料電池関連部品、自動販売機用部品、医療機器、環境試験機器、宇宙航空関連機器ほか)
5 ゼロ精工株式会社 尼崎市 精密小型部品の製造と組立、航空・宇宙・防衛管理システム、JISQ9100認証取得
6 大王電機株式会社 伊丹市 計測システム開発事業、計測器校正サービス事業、LSIテストソリューション事業
7 髙丸工業 株式会社 西宮市 産業用ロボットシステムの企画・設計・製作・販売、およびメンテナンス
8 株式会社武内製作所 尼崎市 各種ガラス成形機械の設計・製作
9 ツバサ工業株式会社 川西市 自動車部品など各種樹脂製品の金型設計・製作・販売
10 株式会社特発三協製作所 尼崎市 薄板金属バネ製造:板バネ、皿バネ、ウエーブワッシャー(波座金)
荷重計算、設計提案、金型製作、試作
11 株式会社トリーエンジニアリング 西宮市 ■次世代エアノズルHayate製造・販売
■空圧機器開発・製造
■専用機・省人化装置・省エネ化機器、3R関連機の開発品試作、製造
12 株式会社巴製作所 尼崎市 特殊ボルト・ナット、特殊継手部品、液体クロマトグラフ用カラム、橋梁用資材の設計、製造、販売
13 日亜鋼業株式会社 尼崎市 鉄鋼二次製品の製造
軟鋼・硬鋼線材を加工しためっき線、自動車向け異形線、ボルト、獣害防護柵などの製造
14 株式会社 日輝製作所 猪名川町 金属プレス金型・樹脂成形金型の設計製作、金属プレス加工・樹脂成形加工
15 日鉄ステンレスアート株式会社 尼崎市 ステンレス意匠鋼板の製造・加工・販売
16 日本スピンドル製造株式会社 尼崎市 産業機器、環境機器、空調機器、冷熱機器の開発・設計・製造・販売
17 平井工業株式会社 尼崎市 アルミ・ステンレス・セラミックス材など金属の平面・平行・真直度・真円度・同芯度の高精密加工
18 フソー株式会社 尼崎市 金属の表面処理加工
19 北斗電子工業株式会社 西宮市 半導体検査装置、磁気探傷装置、画像処理装置、その他特殊計測器、検査装置の設計、開発、製造
20 丸一興業株式会社 尼崎市 物流包装用木箱・強化ダンボール箱の制作及び梱包、紙製ディスプレイ什器企画、製造ほか
21 株式会社ミクロブ 尼崎市 精密マイクロロボット、精密マイクログリッパー、精密マイクロステージ、電池内蔵把持型電動ピンセットの開発・設計・製造・販売
22 株式会社ヤマシタワークス 尼崎市 自動車金型部品・製薬錠剤金型・エアロラップの製造販売
23 株式会社吉田製作所 西宮市 金型製造、産業用機械の設計・製造
24 有限会社 六甲味噌製造所 芦屋市 味噌・味噌加工品製造販売、米糀加工品製造販売
25 ワールド工業株式会社 宝塚市 プラスチック射出成形用金型の設計・製作・成形品の試作 量産 販売

 


関連リンク(阪神地区のものづくり企業支援機関)

オープンイノベーションコア尼崎(通称「OIC」)は、令和6年4月に設立された「ものづくり総合支援拠点」です。尼崎市や金融機関、産業団体による「オール尼崎」での運営体制で、スタートアップ企業と市内企業との共創によるイノベーション創出をはじめとした産業支援をおこなっています。
> サイトはこちら

AMPIは、レーザ、プラズマ等を活用した溶接、切断、微細加工等の加工技術に関する調査及び研究や「ものづくり」に関する加工技術等の普及及び啓発等を行なうとともに、技術支援を通して地域企業のものづくり新技術の創生と技術の高度化を進めることにより、産業技術の向上とわが国の学術の進展に寄与することを目的としています。
大きく分けるとAMPIは、共同研究を主体とした研究開発事業、地域中小企業の「ものづくり」を支援する技術支援事業の2つの事業を行なっています。

> サイトはこちら

ハードウェアスタートアップ企業を募集!

■ 募集は終了しましたが、個別のお問い合わせについては10月中旬まで受け付けております。当ページ最下部の問い合わせフォームからご連絡ください。

スケジュール
9月30日 スタートアップ企業の募集〆切
10月初旬〜10月末日 阪神地域ものづくり企業のマッチング募集
11月初旬〜11月末日 スタートアップ↔︎阪神地域ものづくり企業の協業先選定の実施
12月〜2月 協業支援の実施
3月中旬 成果発表会

■ 活動履歴

8/26 キックオフイベントを開催しました!

尼崎商工会議所を会場に、阪神ものづくりチャレンジラボのキックオフイベントを開催しました。基調講演や、ハードウェアスタートアップのピッチを通して、本事業の可能性について交流を実施しました。

■基調講演登壇者
KOBASHI ROBOTICS株式会社 執行役員COO 手塚 裕亮 氏
タグル株式会社 代表取締役 遠藤 洋道 氏

IMG_2669_Original

 

お問い合わせ

阪神ものづくりチャレンジラボへのお問い合わせ

※本応募フォームで取得した回答内容および個人情報は、
Creww株式会社および兵庫県阪神南県民センター、阪神北県民局が双方の個人情報保護方針に則り適切に取り扱いします。